就労支援員の役割や仕事内容とは?資格って必要なの?

就労支援員

就労支援員とは

就労支援員とは、就労移行支援事業所を利用される方の生産活動のサポートや適正にあった職場探し、就労に向けてハローワークなどの関係機関との連絡や調整、職場体験や面接などに利用者さんと同行したり、就職後のフォローも行います。

就労支援とは

就職や就職後に仕事ができる能力を高めるトレーニングをしたり、就職先を一緒に探すことや面接の練習、就職後の定着サポートなどを就労支援と呼びます。

そして、そのサービスを提供する事業所を就労支援事業所と呼びます。

就労移行支援とは

就労支援事業所には、一般企業への就労を希望する方を対象にした「就労移行支援」と一般企業への就労が困難な障害者の方に就労機会を提供することを目的とした「就労継続支援(A型・B型)」があります。

具体的に就労移行支援とは就労を希望する65歳未満の身体障害・知的障害・精神障害・発達障害・難病を対象とし、生産活動や職場体験などを通じて就労に必要な知識・能力を高めたり、就労に関する相談やサポート、就職後の定着支援を行います。

就労支援施設での就労支援員以外の職種と役割

サービス管理責任者
個別支援計画の作成やサービス全体の管理、ハローワークや支援学校などの機関や利用者さんのご家族などその他の関係する機関との連絡・調整などを行います。

職業指導員
利用している方の生産活動をサポートや職場の規律を指導、1人1人に合った仕事・出来る仕事・希望する仕事などを見極めたりするのも役割の一つです。

生活支援員
利用している方の健康管理の指導や生活上の悩みなどの相談などを行います。

資格って必要なの?

資格は必要ありません。

ただ、技術指導をしたり、一定の経験や技能が求められることもあります。

資格についても求人では社会福祉主事任用資格が求められることがあるようです。

障害者雇用や就労といった職業リハビリに関する主な資格

社会福祉士
社会福祉士とは、ソーシャルワーカーと呼ばれる福祉業務の専門職で、国家資格です。

精神的や身体的、経済的な理由で生活に支障がある方から相談を受け、問題解決のための支援をしたり、医療機関などの橋渡しをしたりといった仕事を担います。

精神保健福祉士
精神保健福祉士とは、精神科ソーシャルワーカー(PSW)と呼ばれる専門職に就くための国家資格です。

心に病を抱えた人の相談を受け、生活支援や助言を行ったり、社会参加の手助けなどを行います。

社会福祉主事任用資格
社会福祉主事とは、都道府県・市町村に設置された福祉事務所のソーシャルワーカー(ケースワーカー)として任用されるための資格です。

任用資格とは、公務員が特定の業務に任用されるときに必要な資格で、公務員になって生きる資格ですが、
福祉施設などの求人募集などでは、社会福祉主事任用資格を持っていることが有利になったり、応募資格になっていることもあります。